写真を本格的に始めたいと思い、先月ストアカで初心者向け写真講座を受けた。受講前は「まあネットですぐわかる内容だろう」とたかをくくっていたが、実際はそれ以上だった。カメラの使い方はもちろん、写真の面白さをプロ講師は教えてくれる。満足度の高い講義であった。今後ストアカの写真講座を検討する方もいるだろうから、まとめてみる。
Contents
写真講座を受けようと思った理由
写真を始めるきっかけとして
自分がストアカの写真講座を受けようと思ったのは、写真を始めるのに「何から学んでいいかわからない」状態にあったからだ。
今時のデジタル一眼カメラは賢いので、オートでも十分綺麗に撮れる。ダイヤルを回して適切なシーンモードを選べばそれで事足りる。
とはいえ、これは誰にでもできる。せっかくならば、オート以外の撮り方も学んでみたかった。
受講した写真講座は?
ストアカ高田先生の写真講座lv.1
最初に受講したのはストアカの人気講師高田先生の写真講座Lv.1であった。
2時間で写真が好きになる講座と銘打たれたもので、内容を見る限り、本当の初心者でも安心して受講できそうに思えた。
対象にカメラに触れたこともない、と書かれていたのもハードルをグッと下げてくれた。これならば大丈夫そうと思わせてくれたのだ。
そして、実際の講義も丁寧に一から教えてくれるもので非常に助かった。
ストアカの写真講座の内容
絞り優先モードの使い方を身に付ける講座
実際の講義の内容は、カメラの基礎知識から、構え方、ピントの合わせ方、絞り優先モードの使い方etc..を身に付けるものであった。
自分は特に絞り優先モードの使い方が覚えられるという点に魅力を感じた。
絞り優先という言葉は説明書で見ていたが、説明書で見てもいまいちイメージができなかった。
写真のように実践ありきのものは、実際に撮りながら、体験を通じて学ぶものだと思う。
説明書だけでいまいちイメージできなかったものも、対面式の講座であれば実感を持って学ぶことができる。
ストアカで写真講座を受けた感想
想像をはるかに超える満足度
実際に受講して見ての感想だが、想像をはるかに超えて楽しい時間であった。
絞り、シャッタースピード、ISO感度という、写真の露出、明るさを決定づける3要素について、基礎を学べたことはもちろん、一緒に写真を撮って、受講者、先生を交えて見せ合う時間が何より楽しかった。

同じようにこれから写真を学ぼうという方がいるというのも刺激になったし、一時的な時間ではあったが、写真という共通の趣味を通じて繋がる感覚の心地よさも感じられた。
これから、写真を学ぼうという方、本当に一から学びたいという方に、高田先生のLv.1は本当にオススメだ。
もちろん、少し写真をわかっている、中級者にとっては物足りないかもしれない。その場合は、先生の他のレベルの講座も含めて自分に合致した講座を受けると良いだろう。
ストアカの写真講座を受講まとめ
以上、今回は先月ストアカで受講した写真講座について感想をまとめた。
ちょうど受講して一ヶ月になるが、その後自分は写真にハマり、この一ヶ月でかなりの写真を撮った。
まだ一ヶ月前かというほど、写真を撮った印象がある。毎週末、どこか気になる場所を見つけて写真を撮っているが、その始まりはストアカの高田先生の講座がきっかけであった。
写真は楽しい、それを教えてくれたストアカに、先生に感謝している。
同じように写真に興味がある方には、ぜひとも受講してみて欲しい。
先生から学ぶことで写真の面白さをグッと掘り下げることができるはずだ。
