マッサージボールの使い方-お尻/臀筋群のリリース方法について
今回はマッサージボールを使って、お尻/臀部周りの筋肉をほぐす方法について書いていこう。臀部の筋肉は身体の中でも特に大きな筋肉だ。それだけにお尻の筋肉を良い状態に保つことが重要になる。本記事で紹介する内容を参考に、自身の体…
現役パーソナルトレーナーがQOL向上をテーマにお届け
今回はマッサージボールを使って、お尻/臀部周りの筋肉をほぐす方法について書いていこう。臀部の筋肉は身体の中でも特に大きな筋肉だ。それだけにお尻の筋肉を良い状態に保つことが重要になる。本記事で紹介する内容を参考に、自身の体…
今回は長時間のデスクワークで固まった太ももを、マッサージボールを使ってリリースする方法について書いていく。必要な物は小さなマッサージボール1つのみ。場所を選ばず、デスクワークしながら太ももをリリースできる方法だ。ぜひ参考…
私の場合、梅雨の時期や湿度の高い時期にふくらはぎにむくみが生じる。当然だがむくみがあると辛い。先日ケアの必要性を感じ、トリガーポイントのマッサージボールを購入した。そこで今回はマッサージボールを使ったふくらはぎのリリース…
最近デスクワーク、PC画面を見る時間が増え、眼と眼の周りの筋肉に疲労を感じるようになった。何かしら対策の必要性を感じ、今回はセルフケア用の鍼を入手した。幾つかツボに貼り試してみたのでその経過を記したい。眼精疲労対策の参考…
以前読んだ世界一やせる走り方で脂肪燃焼を最大化させる方法が紹介されていた。心拍計やAppleWatchがあれば、カルボーネン法を使って脂肪燃焼に有効なランニングペースを知ることができる。ランニングで効率よく脂肪を燃やした…
先日A8net経由のセルフバックでエポスカードを発行し7400円の収益を得た。私自身アフィリエイトというものに抵抗(胡散臭い印象)があったのだが、今回の案件を通じてイメージが変わった。私のような初心者でもスムーズに完了で…
タンパク質を効率よく摂取したい。しかし、人工甘味料や不要な添加物の摂取は避けたい。そんな自然派タイプにこそ、グラスフェッドプロテインはおすすめだ。本記事では、これまで私が試した製品を中心にグラスフェッドプロテインを紹介し…
敬愛するパレオな男(鈴木祐)さんが以前紹介されていたProbiotic3をiHerbで購入した。摂取開始から1週間程だが、早速身体への変化を感じている。本記事では自身がProbiotic3摂取で感じた効果や、飲み方につい…
AppleWatchを使えば自身のVO2Max最大酸素摂取量を測定することができる。最大酸素摂取量は有酸素運動能力を測定する基準になる。自身の現在のランニング能力を把握し、トレーニング効果を知る上で役立つ。AppleWatchランナーは必見だ。
AutoSleepというアプリを利用して睡眠ログを取り始めた。AppleWatchを着けたまま寝るだけで良く、睡眠がチャートで可視化されて使いやすい。AutoSleepで取得したログを元に、自身の睡眠を改善することができる。オススメだ。